⭐️成人済みの人占い⭐️
今週末は衆議院議員選挙に行くのがオススメ!!
以下、大手メディアのボートマッチ等です。
NHK
朝日新聞
読売新聞
毎日新聞

NHKの国民審査特集サイト  

投票したい候補者がいない方は、当選させたくない候補の対抗馬や、当選ギリギリラインの中で考えの近い候補者に票を入れる、戦略投票もおすすめです📥

戦略投票を検討している方は、三春充希 さんが通信社や各報道社の情報を集約されているので、投票先の参考になると思います。

話題がごちゃごちゃになると思い、今回の更新分は記事を分けています。

友人や狛日かいてる方とお話させてもらう時、ときどき彼らの私服(主に狛枝)どんなの着てるんだろうねって話をします。というよりも、私がこの話題が好きすぎて、話を振ったり振ってもらった時にノリノリになってるだけ...かもですが。

それで、話したりしていくうちに、私の中で決まっていった彼らの暫定私服。


202410242352581-admin.jpg202410242352582-admin.jpg
ロンパの無印・2が2010年頃出ているのと、桑田くんとかはめちゃくちゃ当時のお兄系だし、やっぱ彼らのファッショントレンドは2000年代後半〜2010年代初期あたりのなのかな?と個人的には考えています。

日向は着るものに流動性があると思うけど、狛枝はいついかなる時も平成中期の男。あと、なんとなく2人とも服のセンスがすごくいい人たちではないと思っています。(壊滅的なわけでもない)



20241025000904-admin.jpg本当にかわいい2人だな..と思いながら描いてたらきゅるきゅるになってしまった。

すっごいおじさんになっても、そのままのファッションをしてる狛枝凪斗が見たいし、働きすぎてスーツばっかり着てたから老後に着る服がわかんなくなって、超近所でもシャツ着てベルト締めちゃう日向創が見たいです。

調べるのも含めて楽しかったので、2010年前後のお洋服を着ている2人はまたいつか描きたいな。今の感覚から見ておしゃれじゃない2人を見たくない人がいたら…すみません。私自身は正直ファッションに疎いので、もし書いてることがズレていたら教えてください。2人の私服本当はこうなんじゃないか情報もお待ちしています。


※今回、描くにあたって少しだけ当時の服のことを検索したのですが、「山田耕史のファッションブログ」様を特に参考にさせていただきました。執筆されてる方が2008年から2015年までファッション企画会社で働いていたそうで、当時や昔のメンズ服に興味のある方にとって面白い記事が多いと思います。良かったら検索してみてください。(個人ブログのアクセス解析は回避したいので、リンクは張りません)

20241015001706-admin.jpg
アニメイトのおそろいコーデ、みんなかわいい🌻
私はトラポの白パーカーを買いました。3人セットのデザインなのも、チョイスされてるセリフ(モノローグ)も好きだなと思って。ちょっと透け感があって薄手かな?と感じたけど着心地が良いので、ご近所用やイベント用でたくさん着るつもりです。


✂︎ ------------------

🍂最近の気候が最高すぎ!!
晴れてる昼間に、家中の窓を開け、サリッとした麻のシーツを敷いた布団の上に寝転がると心地がよくて、感覚がある生き物として生まれて良かったなって心底思えます。以前鬱病を罹患してたこともあって、この感覚を自分が受け止めて感じてあげられること自体も嬉しい。気候のお陰でこのごろはすごく元気なのだけど、冬になってまた気力体力が下がらないようにしてあげたいな。

🎁更新の度にどなたかがウェーブボックスにスタンプを送ってくださるのですが、同じ方でも違う方でも、毎回めちゃ有難いです。山彦を返してもらっている気持ちです🫶

20241005221620-admin.jpg
召使いのフィギュアが出ますね!!素敵なお顔立ちと佇まいで楽しみです。これ以上部屋に偶像を増やしていいんでしょうか?とは思うのですが…


💫ご連絡
ここの定期更新を、月1回から、毎月5のつく日/ つまり月3回に増やします🐢  ただ、頻度が増える分、絵がない時もあるかもしれません。人に更新を増やしてほしいと言ってもらったのと、月一だと記事が長くなるし、一回のウェイトが重いぶん何をピックアップして書くか難しいと感じていたこともあり、気楽に続けるためにそうしてみます。

なので、次は15日に!今回は絵と連絡のみです。元気でお過ごしください!

20240905231013-admin.jpg
生き物がぐっすり寝て静かに息をたてている姿を見ると、何か理由がなくても生きている・生きてていい・これからも生きていけることそのものだなと個人的に感じます。

昔、友人の家に泊まった時、「どんな人も、怖かったり怒ったりする人も、みんな寝てる時は目を閉じて、スヤスヤ静かなんだなあと思うと不思議な感じがする」(仔細な部分まで覚えていなくて一言一句は違うかも)と話してくれたことがずっと印象に残っていて、そのことを事あるごとに思い出すうちに、私がその時々に考えることとも混ざっていって、上記のことを思うようになりました。

なので、本編中や過去において、何か明確な理由・社会的価値を持ってでしか生きる意味を見つけられなかった、狛日の2人を描くときは私はよく寝かせがちです。


✂︎ ------------------

🏝️※9/7修正 9/22の東京ブレショ、さぶろうさんのスペースに売り子でお邪魔させていただく予定です🍧ワ〜イ!また、当然ながら私の頒布物はありません。(修正前を見てた方は二転三転してごめんなさい😂)

🙇‍♀既刊の「通い路と曳き波」ですが、発行してからもうすぐ1年経つので、11月いっぱいで通販から引き下げる予定です。その後のイベントでも頒布はしない予定なので、ご入用の方は秋の間にご購入ください。


では、また来月5日に書きに来ます。その頃には一日涼しく過ごせるようになってるといいな。ブレショの時はまだ暑そう...
どうぞ健やかにお過ごしください🌻

以下はただの日記(オタク関係ない)


この頃、なぜか時間・場所問わず吐き気が起こる時があって理由が良く分からず少し困っていたのですが、スマホやタブレットのスクロールとか画面の視線移動を速くやると酔ってしまう時があることが判明。

もともと電車でスマホを触れない時があるくらい乗り物酔いをしやすい体質なのですが、流石にここまでではなかったので、自律神経が乱れているのかなあと思って生活の仕方を見直し中です。得意ではありませんが生活のルーティンを決めてなるべく守ってあげたり、アイスコーヒーをホットコーヒーにしたり..みみっちいことも含めて色々やってみています。クーラーの効いた室内と屋外の気温差も良くないそうで、去年もぐったりしていた記憶があるし、私は夏に自律神経を崩しやすいのかも。最近、朝夜は涼しい時間帯も出てきたのでそのうちきっと元気になるはず。

とはいいつつ、かき氷たべたり、鎌倉行ったり、実家に長めに帰ったりと周りの人のお陰で夏ぽいことはできました。

20240904193818-admin.jpg帰省した時に実家でつくってもらった草餅(よもぎ餅)。家族で食べるだけなので餡を包んだりはしていないです。

母や母方の親戚がよもぎ好きで、実家にいた頃はよく作ってもらっていました。よもぎの清々しさとまろさのある香りや風味があんこと合うので私も好き。ここ見てくださる方は草餅に興味あるかな?と思い…撮り方はお粗末ですが載せちゃいました。日向くんは草餅に対して桜餅を出すあたり、もっと上品な和菓子屋さんのものが好きなのかなとは思います。

日記のコーナー、続けるかは分かりません。どういったことを書くのがしっくりくるのか、月更新毎で色々試してみるつもりです。
畳む

20240805002259-admin.jpg
🏘️日向くん。
もともとは既刊「通い路と曳き波」の表紙に使おうと思っていたものです。前のイベントで既刊を手に取ってくださる方がいて嬉しかったのと、下書きが残っていたので仕上げてみました。


🤍先日、いどさんの絵チャに参加させて頂きました。ありがとうございました!
画像がごたつくかなと思って畳んでいます。
20240804223815-admin.jpg
畳む



🚢リンクページを作りました。
相互サイトさん方、大好き!いつもお世話になっています。

バナーのために200×40px のキャンバスを10年以上ぶりに作りました。絆創膏とかネームタグみたいな比率やサイズ感で、可愛くて好きです。


では、また来月に来ます。尋常でない暑さなので、ご飯と水分しっかりとって、なるべく涼しくしてお過ごしください🍧

7月の間あまり元気が出ず、人と過ごすとき以外ずっとぐったりしていたので、8月はもう少し動けるといいな。皆さんも少しでもよい月になりますよう。

■日付一覧:

■カテゴリ:

■詳細検索:

  • 投稿年月:
  • カテゴリ:
▲top